ソニー Xperia 1 VとFCNT arrows We2 M07はどちらがおすすめなのか迷っていませんか?
今回の記事では、ソニー Xperia 1 VとFCNT arrows We2 M07を比較します。
ソニー Xperia 1 VとFCNT arrows We2 M07のスペック比較
ソニー Xperia 1 VとFCNT arrows We2 M07の主なスペックを比較します。
| 項目 | ソニー Xperia 1 V | FCNT arrows We2 M07 |
|---|---|---|
| 本体サイズ(H×W×D) | 約165mm x 71mm x 8.3mm | 約155mm x 73mm x 8.9mm※最薄部 |
| 重量 | 約187g | 約179g |
| 画面サイズ | 約6.5インチ | 約6.1インチ |
| OS | Android™ 13以降 | Android™ 14 |
| SoC | Qualcomm Snapdragon 8 Gen 2 | MediaTek Dimensity 7025 |
| メモリ容量(RAM) | 16GB | 4GB |
| ストレージ容量(ROM) | 512GB | 128GB |
| 外部メモリ | microSDXCカード 最大1TB(別売) | microSD 最大1TB(別売) |
| バッテリー | 5000mAh、USB Power Delivery対応 | 4500mAh、急速充電対応 |
| 対応バンド | 5G:n1/3/5/28/41/77/78/79 LTE:B1/3/4/5/7/8/12/13/17/18/ 19/21/26/28/38/39/40/41/42/ 66 |
5G:n1/3/28/77/78/79 LTE(国内):1/3/8/18/19/28/41/42 LTE(国外):1/3/4/5/8/12/28/38/39/41/42 |
| カメラ | アウトカメラ:16mm(超広角)有効画素数約1200万画素/F値2.2 24mm(広角) 有効画素数約4800万画素 (記録画素数約1200万画素)/F値1.9 85-125mm(望遠) 有効画素数約1200万画素/F値2.3-2.8 インカメラ:有効画素数約1220万画素/F値2.0 |
アウトカメラ:5010万画素 広角(f/1.8 絞り値)+190万画素 マクロ(f/2.4 絞り値) インカメラ:800万画素(f/2.0 絞り値) |
| おサイフケータイ | 対応 | 対応 |
| 防水・防塵 | IPX5/IPX8、IP6X | IPX5/IPX8、IP6X |
| SIMスロット | nanoSIM / eSIM 1枚 |
nanoSIM / eSIM 1枚 |
| 発売日 | 2025年2月7日(IIJmio) | 2024年8月16日 |
| 価格(税込) | 144,100円 | 32,800円 |
メモリ・ストレージで倍以上の差があるため、ソニー Xperia 1 Vがおすすめです。
本体サイズ、重量、画面サイズ
| 項目 | ソニー Xperia 1 V | FCNT arrows We2 M07 |
|---|---|---|
| 本体サイズ(高さ×幅×厚さ) | 約165mm x 71mm x 8.3mm | 約155mm x 73mm x 8.9mm※最薄部 |
| 重量 | 約187g | 約179g |
| 画面サイズ | 約6.5インチ | 約6.1インチ |
ソニーXperia 1 VとFCNT arrows We2 M07は本体サイズの高さ、幅、厚さに差があります。
Xperia 1 Vの方が高さがあり、重量も8g重いですが、arrows We2 M07は幅と厚さがあります。
画面サイズも、arrows We2 M07の方が0.4インチ小さいです。
軽量のスマホを選ぶなら、arrows We2 M07の方が良いと感じます。
SoC
| 機種名 | ソニー Xperia 1 V | FCNT arrows We2 M07 |
|---|---|---|
| SoC | Qualcomm Snapdragon 8 Gen 2 | MediaTek Dimensity 7025 |
SoCとはCPUやGPUなどの機能が含まれたチップを指します。
それぞれ違うチップを採用しています。
| AnTuTu 10 | Qualcomm Snapdragon 8 Gen 2 | MediaTek Dimensity 7025 |
|---|---|---|
| CPU | 396558 | 164142 |
| GPU | 611227 | 53068 |
| Memory | 286540 | 112769 |
| UX | 259821 | 144378 |
| Total score | 1554146 | 474357 |
出典:NanoReview
AnTuTu 10のスコアで比較してみると arrows We2 M07よりもXperia 1 Vの方が数値が高く、性能が良いことがわかります。
Xperia 1 Vは約155万点あり、重いゲームはなんとかできます。
一方、 arrows We2 M07は約47万点なので、必要最低限です。
SoCの性能を求めるなら、Xperia 1 Vの方がおすすめです。
| AnTuTuスコア | 動作・操作感 |
|---|---|
| 総合スコア:約150万点以上 GPUスコア:約60万点以上 |
ヌルヌル、動作に不満なし |
| 総合スコア:約100万点〜150万点 GPUスコア:約35万点〜60万点 |
重いゲームもなんとか |
| 総合スコア:約50万点〜100万点 GPUスコア:約15万点〜35万点 |
軽いゲームくらいなら |
| 総合スコア:約25万点〜50万点 GPUスコア:約5万点〜15万点 |
必要最低限 |
| 総合スコア:約25万点以下 GPUスコア:約5万点以下 |
サブ端末向き |
出典:ガルマックス
メモリ容量、ストレージ容量、外部メモリ
| 項目 | ソニー Xperia 1 V | FCNT arrows We2 M07 |
|---|---|---|
| メモリ容量(RAM) | 16GB | 4GB |
| ストレージ容量(ROM) | 512GB | 128GB |
| 外部メモリ | microSDXCカード 最大1TB(別売) | microSD 最大1TB(別売) |
メモリ(RAM) が大きいほど速度が速く、ストレージ(ROM)が大きいほど多くのデータを保存できます。
メモリ容量を比較すると、ソニー Xperia 1 Vは16GB、FCNT arrows We2 M07は4GBなので、Xperia 1 Vの方が速度は速いです。
処理速度はSoCも関わってくるため、容量が大きいことに越したことはありませんが、8GB以上は欲しいです。
ストレージ容量は、Xperia 1 Vは512GB、arrows We2 M07は128GBなので、Xperia 1 Vの方が多くのデータを保存できます。
写真、アプリ、音楽データを大量に保存するのでなければ、128GBもあれば十分です。
バッテリー、急速充電
| 項目 | ソニー Xperia 1 V | FCNT arrows We2 M07 |
|---|---|---|
| バッテリー | 5000mAh、急速充電対応(USB Power Delivery対応) | 4500mAh、急速充電対応 |
バッテリーはソニー Xperia 1 Vは5000mAh、FCNT arrows We2 M07は4500mAhあり、双方とも急速充電に対応しています。
バッテリーの容量は5000mAhあれば十分です。
対応バンド
| 項目 | ソニー Xperia 1 V | FCNT arrows We2 M07 |
|---|---|---|
| 5G対応バンド | n1/3/5/28/41/77/78/79 | n1/3/28/77/78/79 |
| 4G(LTE)対応バンド | B1/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/ 21/26/28/38/39/40/41/42/66 |
国内:1/3/8/18/19/28/41/42 国外:1/3/4/5/8/12/28/38/39/41/42 |
5Gの主な対応バンドはn77/n78/n79で、4Gは1/3/8/18/19/28です。
双方とも、ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの4回線に対応していて、対応バンドを気にする必要はありません。
FCNT arrows We2 M07はソニー Xperia 1 Vよりも対応バンド数が減るものの、国内バンドは全て対応しています。
楽天モバイルが獲得した700MHz帯の4G LTEのband28にも対応していることから、端末は楽天モバイルよりもIIJmioで購入した方が良いです。
おサイフケータイ
| 項目 | ソニー Xperia 1 V | FCNT arrows We2 M07 |
|---|---|---|
| おサイフケータイ | 対応 | 対応 |
ソニー Xperia 1 VとFCNT arrows We2 M07はどちらもおサイフケータイに対応しています。
防水・防塵
| 項目 | ソニー Xperia 1 V | FCNT arrows We2 M07 |
|---|---|---|
| 防水 | IPX5/IPX8 | IPX5/IPX8 |
| 防塵 | IP6X | IP6X |
ソニー Xperia 1 VとFCNT arrows We2 M07はともに防水・防塵に対応しています。
普段使いでは水没を気にする必要はありませんが、夏場のレジャーでも安心して利用できます。
SIMスロット
| 項目 | ソニー Xperia 1 V | FCNT arrows We2 M07 |
|---|---|---|
| 対応SIM | nanoSIM / eSIM | nanoSIM / eSIM |
| SIMスロット | 1枚 | 1枚 |
ソニー Xperia 1 VとFCNT arrows We2 M07はどちらもnanoSIMとeSIMに対応していて、使い勝手が良いです。
取り扱いサイト・価格
掲載時点での情報のため、価格(税込)や取り扱いの有無が異なる場合があります。
複数のバージョンがある場合は最安値の方を記載しています。
最新の情報は公式サイトで確認してください。
MVNO・MNO
| 項目 | ソニー Xperia 1 V | FCNT arrows We2 M07 |
|---|---|---|
| IIJmio | 144,100円 | 32,800円 |
| 楽天モバイル | – | – |
| mineo | – | – |
| UQモバイル | – | – |
| NUROモバイル | – | – |
| NifMo | – | 33,770円 |
| Y!mobile | – | – |
| イオンモバイル | – | 32,780円 |
| HISモバイル | – | 39,850円 |
| LIBMO | – | 36,800円 |
| QTモバイル | – | 36,960円 |
総合ECサイト
| 項目 | ソニー Xperia 1 V | FCNT arrows We2 M07 |
|---|---|---|
| Amazon | 144,100円 | 36,850円 |
| 147,980円 | – | |
| 楽天市場 | 164,935円 | 39,850円 |
家電量販店サイト
| 項目 | ソニー Xperia 1 V | FCNT arrows We2 M07 |
|---|---|---|
| エディオンネットショップ |
144,100円 | 36,850円 |
| ソフマップ・ドットコム |
144,100円 | 36,100円 |
| コジマネット | 144,100円 | 36,100円 |
ソニー Xperia 1 VとFCNT arrows We2 M07はどちらにすべきか?
ソニー Xperia 1 VとFCNT arrows We2 M07はスペックが異なりますが、選ぶなら以下の基準で選びましょう。
- SoCの性能で選ぶならソニー Xperia 1 V
- 価格で選ぶならFCNT arrows We2 M07
- メモリ・ストレージの容量で選ぶならソニー Xperia 1 V
- 軽さで選ぶならFCNT arrows We2 M07
SoCの性能で選ぶならソニー Xperia 1 Vで、arrows We2 M07に比べてメモリが12GB、ストレージが384GBも大きいです。
価格だけで選ぶのであれば、FCNT arrows We2 M07で、Xperia 1 Vに比べて8gも軽いです。
購入は、のりかえ価格がお得なIIJmioがおすすめです。
参考リンク
ソニー Xperia 1 V
FCNT arrows We2 M07
